今年は年末から通して白山麓に来ていなかったのですが、先週・今週と急な仕事が入って2週続けてここまで来てしまいました。
白山市の旧石川郡の1町5村に7箇所のスキー場があったのですが、2箇所が休止中で5箇所が営業しています。一里野は白山麓の一番奥にあるスキー場です。
石川県の雪は水分が多いため雪質が固めになるため、2~3月は滑り難いと云われていますが、一番奥にある一里野だけは雪質が他と違うようです。特に3月に入ると県内ではここがお勧めです。
今回は仕事のため、楽しく滑っているスキー客やスキー合宿の生徒たちの歓声や笑い顔を横目で見て、羨ましく見てるだけでした><
ここの良い所は各宿泊施設に温泉が引かれていること。スキーで汗をかいたり、身体が冷え切っても熱い温泉が待っています。泉質は無色透明で高温です。
この辺りは山菜が豊富な場所で料理もなかなか美味しい所です。
それから直径10㎝ほどで日本一の大きさといわれるオハギ「いっぷくちゃん」もホテルニュー白山や白山峠茶屋にお土産としてあります。なかなかこれも美味しいですよ^O~
今回は馴染みの「岩間山荘」で食事^O^
数日前、宿のご主人が仕留めた猪肉のシチュー定食。なかなか美味しかった~
民宿・ホテルのお土産や食事巡りも面白いですよ

一里野高原スキー場 http://sam-hakusan.com/sam-snow/ichirino/index.html
岩間山荘 http://www.iwamasanso.jp/
ホテルニュー白山 http://www.new-hakusan.co.jp/
旅行日 2011.2.7
この記事へのコメント
go
ここの御主人も狩猟をするので獲物があった時は熊の肉の料理を出してくれます。
一里野の温泉は上流の岩間温泉から引湯していますが、数年前の冬に雪崩が有って湯を引いているパイプが途中で切れて一里野に温泉がこない時にここの御主人が先立ちになってヘリを飛ばしたりして数日後に復旧しました、スキーシーズンでしたので大変だったようです。
つとつと
僕も昨昨年、岩間山荘で熊肉の刺身を食べたんですが、意外にあっさり味で食べやすかったのに驚きました。以前までは固い食べ難いアクが強いという印象だったんですが、新鮮な驚きでした。
来週か再来週に一里野に行く予定です。今年は紅葉が遅そうですがチョッピリ期待してるんですよ^^