富来町(とぎまち)は、今は市町村合併で志賀町(しかまち)となりました。
風光明媚な海岸が有名です。巌門(がんもん)・関野鼻(せきのはな)・福浦港・増穂浦海岸などがお奨めです。地震で海岸の一部の岩が崩れたりしていますが、景色は相変わらず最高です

まずは関野鼻に、ここには松本清張の「ゼロの焦点」で有名な「ヤセの断崖」があります。別名「痩せの断崖」崖の上に立つと身がすくんで痩せるぐらい怖いという意味らしいです。高さは55メートル、断崖の端っこでは手摺りもないので

映画やドラマでは女優さんが端っこに立って、崖を背にして演技をしていますが、現場に立つとゾワッとします。正直凄いと思います。
能登沖地震でこの痩せの断崖の先が一部崩落しましたが、それでもやっぱり迫力あります。

ちなみにここは北陸でも東尋坊・巌門と並ぶ○○の名所。ほんとは載せづらい写真も撮っちゃったけど(看板)やめときます

行った時、自分で観てね。




近くには、義経の舟隠しや機織り岩など海の景勝地満載です

今回は時間がなくてよれませんでした。。。
続いて「増穂浦海岸」、この海岸には貝殻がたくさん打ち上げられていて(特に冬場)、桜貝が多いんですよ。ピンク色が綺麗で昔よく拾いに来たものです。
此処には、世界一と云われる物が1つ



総延長460メートルのベンチで~す。お好きな所に座れます



よく家族連れやアベックが良く座ってます


ついでに此処がモデルの人
「母は来まし~た



懐メロを通り越してるかも、双葉百合子唄「岸壁の母」
この歌の岸壁は舞鶴ですが、この母のモデルが富来の方でした。
ノンビリ観光しながら帰ってきたら、すっかり暗くなってきました。。。

そういえば、お昼ご飯も食べてない


輪島で買ったお土産の「縁賀良饅頭」とは別に買った3個食べただけだった。。。






普通の食堂の雰囲気でしたが、創業は1883年の看板が、、、、
値段も頑固に守っているという文字が、鳥味噌定食が700円

思わずそれに決定!!!


鶏肉をみそ焼きにしたものが味もまずまずでした。付け出しの漬物がおいしかったー

この値段でこの味なら、言うことなしですよ。ホント

店の名前を書くの忘れてましたね「とり膳」です。
この店もメインのとり野菜鍋が名物なのですが、やはり鍋料理は良いですねぇ。冬に食べると最高です。味噌味が最高です。
手近なところでお家で作るなら「まつやのとり野菜味噌」が美味しいお奨めです。県内のスーパーや通販でも販売されているので、1度試してみて下さい。我が家では野菜鍋にしています。そうそう嫁さんの実家にも頼まれてお土産にしています

お腹も膨らんで




日記日 2007.08.19
ヤセの断崖
とり膳
この記事へのコメント