今年も同じく、相変わらずの行き当たりばったりの仕事ぶりもありまして、すっかり更新が滞ってしまいました。
でも、この約2か月間で年間の三分の一以上を稼がねばならないので、頑張らないと家庭の崩壊にもつながるのです、ファイトなのです。ただ、残念なのは例年に比べて桜の時期が早かったこと、昨年(H24)のように遅れた桜なら、時間が獲れるようになってゆっくり見られるんですが、今年みたいに早く散ってしまうとお花見ドライブも逃してしまいそうです。
というわけで、今年はのんびり見られそうにないので、3年前の日記をUPということでお許しを^^;
(本文)
今年(H22)の石川県の桜は昨年(H21)より遅くて、4/10前後が満開だったのですが、強風と豪雨で散ってしまって、短い期間になってしまいました。残りは5月まで咲く樹木公園くらいです。
ということで、短かった桜のシーズンでしたが、写真を幾つか撮っておいたので、行ってしまった桜の季節を。。。今頃とは言わない様に

などと言いつつ、たしかに今頃と思いつつ。でも、新潟や東北の方は今が盛りだそうですが



まずは(H22)3/17 早咲きの兼六園の桜
4/5 香林坊の広坂通り
宮守堀(いもりぼり)横の遊歩道

H22・4/24に金沢城の河北門とこの宮守堀の復元工事が完成して公開されました。この日はまだ注水作業中で、半分くらいしか堀に水が入っていないんですが、今は満杯で綺麗ですよ。
4/6 松任駅前広場のD51

4/7 松任グリーンパークと山島用水

4/8 手取川河岸道路桜並木(川北町)

この日はすごく良い天気で








道路の左側は桜並木で、右側はこんな感じ。景色も良くて好きな場所です。
ちなみに翌日、寝ぼけ眼で地元紙の朝刊を見ていたら、この場所の写真が桜並木越しに白山が入るように撮ってあって、一面の真ん中当たりに乗っていました。な、なんとお食事中の僕の車まで。。。。遠目だけど

これ見た僕、側で朝食中の娘に、これ僕の車と教えたら、
「お父さんって、ちゃんと仕事してると思ったら、こんなとこでサボってるんだね

「す、すみましぇん


翌週、その写真を見た娘にせまがれ、同じ場所に行ったんですが、雨降りで桜も寒々として見えて、チト残念でした。
4/11 同じ場所

4/10 山代温泉町 児童公園


3枚目の写真をUPして貰うと解かるんだけど、桜の花びらが風で吹雪のように舞っていました。杉木立の隙間からの太陽の光できらきら輝いて、すごく綺麗でした。ちょうど山代温泉はこの日が満開で、街中は満開の桜の木が町のあちこちで見られました。
日記日 2010.04.28
手取川河岸道路
山代温泉 児童公園
この記事へのコメント
go
3月と4月の2カ月で年間の三分の一以上のノルマを達成するには大変ですね、御苦労さまでした。
今年は桜の開花が早くてお花見が出来ないで残念でしたね、私も3年前のお花見をご御相伴にあずかっています、桜の花はいつ見ても綺麗ですね。
つとつと
毎年の事なんですが、特に今年はぎりぎりに思わぬ部分で発生したマイナスで穴埋めに二人で駆けずり回っていて、久しぶりに頑張った感じです。何とか数字も達成できましたからホッとしてるところです^^V
今年はソメイヨシノを観れなかったけど、樹木公園や倶利伽羅の八重桜はこれからだと思うんで来週くらいには行けたらとは思っているんです^^
車で走りながら、横目で見るよりのんびりと花の下で観たいですからね^^
がにちゃん
京都は今 新緑でとってもきれいです
流布院
また機会があれば行ってみようと思ってます。
つとつと
毎年、今ぐらいまで仕事が混んでいて、4月半ばまでバタバタしてるんです。
昨年みたいに盛りが遅れるとちょうど良いんですが、なかなか自然には逆らえません
新緑ですか^^ 気分一新でドライブしたいなあ
流布院さん
今年は思ったより早いし、雨嵐で散るのも早かったみたいです。
それでも山手はこれからが盛りみたいです。
僕の近くだと、鶴来の樹木公園や倶利伽羅峠の八重桜はこれからです。
そうそう、砺波のチューリップもお奨めですよ^^/