斐太(ひだ)神社・雁田神社
昨年、上越に行った際に家族でドライブがてら鮫ヶ尾城に登ろうと思って妙高の方に行ったんですが、山裾を車で登っていくと公園の入り口にはパトカーが二台がトウセンボ><前日の大雨で崖崩れでもあったのかと引き返したんですが。。。家に帰ってネットを見るとお城のお祭りだったんですねえ。大失敗でした。。滅多にない好機だったのに。。歩いて登ってみるべきでした家族が一緒だとこれがあるんですね。。 みょうこう景虎物語~山城の陣~
鮫ヶ尾城は上越でも信州との北国街道における国境警備の城で、春日山城直近の最前線基地に当たりました。
上杉謙信死後の家督争いに端を発した上杉景勝と上杉景虎が戦った御館の乱の決着地です。
画像:上越埋蔵文化財センター前 上杉謙信公像
上杉謙信は御存じのように戦国時代、軍神・越後の虎など軍事では戦国最強とも云われていましたが、その信仰から女犯をしない聖将としても知られるように実子はいませんでした。長尾守護代家の生まれとはいえ四男坊主、栃尾城という中越の一角から台頭して越後を統一、31歳で上杉姓を譲られ関東管領・北国探題の名のもとに勢力を広げていました。
国が広がるごとに人質となる子を受け入れていますが、養育と教育に熱心で気に入った人物は自身の養子や側近としたものが多く存在しました。
画像:上越埋蔵文化財センター 謙信公と春日山城展 ドラマ天地人使用甲冑 左・上杉景勝 右・直江兼続
名前の知られたところでは、七尾の畠山義春(上条政繁、七尾城主・畠山義読の次男)、村上国…
最近のコメント
「金沢城 鶴の丸 +三十間長屋」- by つとつと (02/24)
「金沢城 鶴の丸 +三十間長屋」- by つとつと (02/24)
「金沢城 鶴の丸 +三十間長屋」- by tor (02/24)
「金沢城 鶴の丸 +三十間長屋」- by ゆらり人 (02/24)
「金沢城 鶴の丸 +三十間長屋」- by つとつと (02/24)