おぶせミュージアム(中島千波館) ~ 善光寺
高井鴻山記念館を出て小布施堂の庭を観たり、街並みを観ながら、三館目のおぶせミュージアム(中島千波館)に向かいました。そうそう、小布施の店舗や旧家には、庭を公開している所が幾つかあります。こういうのは石川ではイベントの時や期間限定の時くらいしか、なかなかないので良いですねえ。
おぶせミュージアムは、小布施出身の日本画家・中島千波(なかじまちなみ)の寄贈作品を中心に展示されています。
また、江戸期から明治の祭り屋台も別建物で展示されています。
中島千波は日本画家で桜や菖蒲や鳥を描いた花鳥図が多いのですが、西洋画の技術も取り入れていて、特にリトグラフの桜の細かさは必見です。以前まで東京芸大の客員教授でTVにも出ていましたが、僕がちらっと観るときは大概は山を歩き回って木がどうこう言ってる時ばかりで、てっきり植物学者か環境の研究者と思ってました。僕がこの人の名前と顔と作品が一致したのは近年です
小布施が出身地だったんですねえ
おぶせミュージアムの敷地には四季折々の花や植物がみられるように庭園と散策路が配置されています。
小布施ではこのミュージアムを別名「花咲くぶらり美術館」と命名しているそうです。
確かに、散策路を観て歩くだけでも飽きないかも^^
美術館を観て、屋台を観に行こうとしたら、後ろから待ちくたびれた嫁さんと娘に声を掛けられました
「お父さん、探し回っちゃっ…



最近のコメント
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by つとつと (01/25)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by つとつと (01/24)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by アルクノ (01/24)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by ゆらり人 (01/23)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by yasuhiko (01/23)