加賀一の宮駅舎
白山比咩神社 表参道一の鳥居(R1.8.13撮影)パーク獅子吼からの帰り道、娘にお土産をということで白山比咩神社の表口に立ち寄ることに。。
白山麓のど真ん中、旧の吉野谷村にある吉野工芸の里の入り口にある大判焼のお店「山法師」 このブログサイトの最初のアップでも紹介しています。⇒ 最初のUP 日本最大級の石ころこのブログの画像はこの時のアップの2.3年前のものですからもう10年も前になるんでしょうか。。最後のおまけ画像としてアップしたものです。
皮ばかり厚く、くどい甘味の多い大判焼ですが、山法師の餡は甘いのはもちろん、変なくどさが無く誰でもペロリ ^O^しかも餡は通常の3倍のボリューム満点。日頃、大判焼はどこで買っても同じとのたまう嫁さんもここだけは特別というほど、、とにかく我が家でも全員大好きな逸品です

アップ当時から全国一の甘党とされる石川県の人には知る人ぞ知るの人気店でした。
吉野工芸の里の入り口にある茅葺屋根が目印の山法師は、白山麓のスキー場関係者が、冬以外の営業として始めたお店で、冬期間は本業のスキー場で休業しています。しかも時間的にも長時間開いているお店でもありませんでした。しかし、白山麓の吉野谷はやはり遠い、ゆっくり走ると自宅からでも車で1時間弱はかかってしまいます。というわけで、白山麓に仕事で行って昼間に通るときに、タイミングが合えば、お土産で買っていたんです。ところが人気が出ると大変な事態…



最近のコメント
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by つとつと (01/25)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by つとつと (01/24)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by アルクノ (01/24)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by ゆらり人 (01/23)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by yasuhiko (01/23)