加賀海岸① 加佐の岬
福井県と石川県は日本海に沿った位置にあり、その海岸線は風光明媚なことと、奇岩や急激な岸壁で冬の日本海と共に厳しく峻険なものがあります。その風光明媚さと峻険さが見せる海岸線は越前・加賀海岸国定公園として指定されています。
越前は東尋坊や敦賀海岸が代表するように、峻険な岩や海岸線に迫る急峻な崖が続きますが、加賀海岸は急峻な崖や岩の部分と長い砂浜地帯が交互に織りなすのが特徴です。
ここのところ、加賀に行く頻度が高かったので、久しぶりに加賀の海岸線を訪れて観ました。まずはお久しぶりの加佐の岬に。
TVのサスペンスドラマのラストシーンで、海岸の断崖がよく使われた時代がありました。
北陸ではゼロの焦点の能登の「痩せの断崖」、福井の「東尋坊」なんかはその代表的な場所です。自殺の名所なんて言われるほど、高く急峻な断崖は訪れて覗くと急峻さに驚かされます。
ところが、いざ撮影すると出演者を大きくアップすると、背景の断崖が高すぎて、ただの広場か遠くの海しか背景にならないわけです。更に観光地なので観光客も多く支障をきたしてきたわけです。そこで、高さはそれ程ではないけれど、背景に打ち寄せる波や岩山が入る海岸が増えました。それが、加賀ではだいぶ前に紹介したICから直接行ける「尼御前岬」や秋冬には観光客が少ない「加佐の岬」が増えていました。
今はお決まりのサスペンスのこういうラストの場所は減りましたが、その分隠れた名所ともいえます。
日本海側は特に秋冬場は強い海風が吹くために、海岸線には強風と打ち寄せる波…
最近のコメント
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by つとつと (01/25)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by つとつと (01/24)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by アルクノ (01/24)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by ゆらり人 (01/23)
「金沢城② 極楽橋~三十間長屋」- by yasuhiko (01/23)