日本自動車博物館 名車・歴史車
日本自動車博物館には多くの国内外の有名車や歴史的な車が並んでいます。歴史的な車には技術の創始的なモノはもちろん、映画やドラマに登場したり、有名人が使用して話題になった車。。挙げればきりがないほどです。それでも、あちこちで名車と呼ばれるものも多いですが、名車の基準てなんだろうと思えば、個人的意見ですが、やはり個人々々の思い入れになるんだろうかとも思います。初めて乗った車、初めて運転した車、いつかは運転したり持ち主になって見たい車、思い入れの愛車、人それぞれで違ってくると思います。とはいっても消耗品の自動車は手放したり廃車にしてしまうと、なかなか見られなくなってしまいます。この博物館を作った石黒産業は自動車を扱うことが多く、またそういう会社ですから社員も凝った車を好む傾向があって、初期にはそういう会社や社員の車で譲渡・廃車寸前の物をメンテして蒐集したことから始まっていますから、希少なものを含め、大衆車も観られます。博物館や展示館に訪れて、昔の愛車や憧れた車に再会できる可能性も高くて、ついつい見入ってしまいます。というわけで、今回は歴史的な車や、僕の懐かしい思いが乗る名車で締めくくるということで。。近年、環境回復・対策のためにソーラー自動車・電気自動車・水素自動車(自動車博物館にも展示されています)が話題になって来ていますが、歴史を辿ると自力で発動して自走運転する自動車の創始は1769年フランスのニコラ・ジョゼフ・キュニョーの砲台運送の蒸気自動車とされています。ちなみにこの車は時速10km満たずでしたが…
最近のコメント
「金沢城 河北門 菱櫓」- by つとつと (04/11)
「金沢城 河北門 菱櫓」- by つとつと (04/11)
「卯辰山三社」- by つとつと (04/11)
「金沢城 河北門 菱櫓」- by ミクミティ (04/11)
「金沢城 河北門 菱櫓」- by ゆらり人 (04/11)